
Amazonプライムビデオってどんなもの?悪い評判はない?

筆者はAmazonプライムビデオを毎日欠かさず観ているほどのヘビーユーザーです。しかし悪い口コミも確かにあります。
Amazonプライムビデオには悪い口コミがあることも事実ですが、総合的にみるとかなりお得なサービスであることがわかります。
Amazonプライムビデオのメリット・デメリット、口コミ、実際に使った感想、そして無料体験期間中に解約したい場合はどうすればよいのかまで、この記事のなかで詳しくお話します。
ぜひ最後まで読んでから、契約するかどうか判断してみてくださいね。
・Amazonプライムビデオの口コミ・評判が知りたい
・Amazonプライムビデオは使い勝手がよいのか知りたい
・無料体験期間後の解約手続きのやり方まで知りたい
Amazonプライムビデオとは、Amazonプライム会員特典の1つ
Amazonプライムビデオとプライム会員について解説します。
Amazonプライムビデオとは
Amazonプライムビデオとは、Amazonプライム会員特典のうちの1つ。
Amazonプライム会員になれば、追加料金なしでAmazonプライムビデオが見られるようになります。
Amazonプライム会員とは
初めてAmazonを利用する際は、まずはじめにAmazonのアカウントを作成する必要があります。
Amazonアカウントを作っただけの状態=通常会員、です。
【Amazonプライム】とは、Amazonの通常会員登録を済ませたあとに、+αで登録するプレミアムサービスのことをいいます。
そしてAmazonプライムの登録をした人を「Amazonプライム会員」と呼びます。

Amazonプライム会員になると、たくさんの特典がついてきます。
Amazonプライムビデオは、Amazonプライム会員特典のなかの1つとして使える「動画配信サービス」なのです。
Amazonプライムビデオの悪い口コミ
・継続するつもりはないのに、勝手に会費が引き落とされていた
・プライムビデオに観たい作品がなかった
・動画の途中で字幕や音声(吹き替え)を切り替えられない
・観たい動画は課金が必要だった
継続するつもりはないのに、勝手に会費が引き落とされていた
無料体験期間の途中で会費が引き落とされることはありません。
会費の自動引き落としは、無料体験期間が終了してから実行されます。

継続の意志がない場合は無料体験期間中に忘れずに解約手続きをしてください。
プライムビデオに観たい作品がなかった
Amazonプライムの悪い口コミには、この意見が最も多いように思います。
ピンポイントに観たい作品がある方は、その作品を再生できるVOD(動画配信サービス)を選択したほうがよいでしょう。
具体的にどんな作品が観られるかは、Amazon Prime Videoでチェックしてみてください。
他の動画配信サービスは、料金が倍以上高いぶん確かに作品数は多いです。
なかでも『U-NEXT』で見られる動画の多さは圧倒的。
毎月もらえるポイントで新作映画をみたり、マンガを読んだりもできます。
しかしAmazonプライムビデオも昔よりずっと多くの作品が揃えられるようになり、料金は他のどの動画配信サービスよりも安い!
筆者はかなり満足しています。

Amazonプライムビデオには、30代の筆者の好きなドラマやアニメが旧作~新作までたくさん入っています。どれから観ようか迷うほど。
また筆者の娘が大好きなプリキュア映画も、ほとんど全部が見放題!
※参考記事→【プリキュア映画】おすすめ7選!プリキュア初心者でも楽しめる当たり映画を厳選【Amazonプライムビデオ】
実際のところ30代主婦の筆者も、30代会社員の夫も、3歳の娘も、毎日Amazonプライムビデオを利用してそれぞれの好きな番組を楽しめています。
家族そろってヘビーユーザーです。
動画の途中で字幕や音声(吹き替え)を切り替えられない
Amazonプライムビデオでは、海外ドラマや映画は「字幕版」と「吹き替え版」にわけられています。
動画の途中で字幕・音声を切り替える機能はついていません。

DVDやBlu-rayを再生するときのように、字幕・音声の切り替えがスムーズにできたら良かったのになぁ、とおもいます。
観たい動画は課金が必要だった
Amazonプライムビデオにある作品は「無料で見放題」のものと「レンタル(別料金)」で見られるものとにわけられています。
またジャンル別にわけられた各「チャンネル」を追加契約することで、初めて見放題になる作品も。

筆者も観たい新作映画が「レンタル」だと気づいて、一瞬、観るのをためらったことがあります。
でもレンタルショップに行く手間と比べてみて、結局アマプラでレンタルしたほうが楽だと気づいてレンタルしました。
おかげでDVDを借りに行く手間も、返却に行く必要すらなし!楽ちんでした。
Amazonプライムビデオの良い口コミ
・この料金で、これだけのコンテンツが使えて、Amazonでの買い物もお得になるので、コスパ最高だと思う。
・家族のなかで二重に契約しなくても、同時に3台まで別々のデバイスで動画を観られるから、取り合いにならずに済んだ。
・レンタルショップに行くことを考えると、動画見放題のサービスもついているのは楽だしお得。
・動画を観るだけではなく、プライム会員限定のセールで欲しい商品を安く買えた。
・プライムビデオのためにAmazonプライム会員になったけど、送料がいつでも無料になるおかげで、Amazonで欲しい物を見つけたときに送料を気にせず買い物ができるようになった。

じつは筆者も、最初はプライムビデオだけを利用したくてAmazonプライム会員に登録しました。
Amazonプライムビデオは動画配信サービスとして使うだけでも格安。
さらに追加料金なしでAmazonプライム会員の特典もすべてついてくる!
知れば知るほど「こんなサービスもあったの!?」とよい意味で驚かされます。
Amazonプライムビデオのメリット・デメリット
Amazonプライムビデオのメリットとデメリットをご説明します。
Amazonプライムビデオのデメリット4つ

・無料体験期間が終わると自動的に月会費もしくは年会費が引き落とされる
・字幕がつけられない(字幕版以外)
・一部の作品は追加料金が必要
・観たい作品が入っていないことがある

無料体験期間が終わると自動的に会費が引き落とされるのは確かです。
でも無料期間中に解約をすれば料金はかかりません(もちろん引き落としもされません)。
Amazonプライムビデオのメリット5つ

・料金設定が格安
・別料金なしでAmazonでお得に買い物ができる
・無料体験期間がある
・複数のデバイス(TV・PCなど)で同時視聴が可能(※最大3台まで)
・同居親族2人までは家族会員になれる
家族で観たい作品が異なるときも、同時に3台まで別々のデバイスで動画を視聴できるから便利!

しかも利用料金は他のどの動画配信サービスよりも安いです。主婦としてはコスパの高さがなにより嬉しい。
※利用料金が高くても観られる番組数が多いほうがよいという方は、U-NEXTのほうがおすすめです。
U-NEXTの詳細→U-NEXTの評判を正直レビュー!70本以上見まくったアニメオタクの感想
Amazonプライムビデオの料金
Amazonプライムビデオの料金は、「毎月払い(月会費)」と「年一回払い(年会費)」から選べます。
月会費・年会費のどちらを選んでも30日間の無料体験期間つき。
プライム会員 月会費
¥500-/月 (税込み)
プライム会員 年会費
¥4,900-/年 (税込み)(月換算 ¥408/月)
無料期間中に解約すれば料金はかかりません。
※無料期間中に解約の手続きをしないと、体験期間経過後、年会費または月会費の有料会員へ自動移行します。
レンタルビデオを借りると、安くても1本100円前後。
続きものを借りればあっという間に500円をこえます。

ビデオショップへ行く手間もかからず、その他にたくさんの特典もあることを考えると月500円というのはかなりお得。
Amazonプライムビデオ以外の、Amazonプライム会員特典
- Amazon商品の注文金額にかかわらず、いつでも通常配送料が無料になる
- 注文確定の最短翌日に商品が届く「お急ぎ便」や、「お届け日時指定便」も無料
- お得なプライム会員限定商品&セールがある
- Prime Musicで200万曲が聴き放題
- Prime Readingで小説、実用書、漫画などが読み放題
- 容量無制限のフォトストレージ、Amazon Photosが使える(※退会後は5GBまで使用可能)
などなど。他にも、たくさんの特典があります。

すべて追加料金なしで利用できます!
Amazonプライムビデオをおすすめできない人の特徴
Amazonプライムビデオをおすすめできない人は、以下のとおり。
Amazonプライムビデオをおすすめできない人

- どうしても観たい作品があり、それがAmazonプライムビデオに入っていない(それ以外の作品には興味がない)
- Amazonで一切買い物をしない

上記の両方にあてはまる方には、正直おすすめできません。Amazonプライム会員になるのは見送ったほうがよさそうです。
まずはお試しすることをおすすめしたい人
- Amazonで買い物はしないけれども、映画やドラマやアニメを見るのは好きな方。
- 映画やドラマはたまに観る程度だけれども、Amazonで買い物をすることがある方。

以上のどちらかであれば、一度無料体験で試してみてください。自分には合わないな…と感じた場合は、無料期間内に解約すれば料金はかかりません。
Amazonプライムビデオの使い方
Amazonプライムビデオの具体的な使い方をご説明します。
Amazonプライムビデオの実際の画面
Amazonプライムビデオの使い方は、とても簡単。
感覚的にサクサクと操作できます。

画面の左上に、赤い枠と青い枠で囲んだ部分があるのが見えるでしょうか?
赤い枠で囲んだ「むしめがね」のマークからは、好きな作品を検索できます。
青い枠で囲んだ「見放題」のタブを選ぶと、無料で見放題の作品だけが表示されるようになります。

「見放題」のタブを選択したまま画面を下の方にスクロールすると「Prime おすすめ映画」など、プライムビデオがおすすめ作品をジャンルごとに表示してくれます。
最近映画・ドラマ・アニメも続々と追加中。
上の画像に映っている作品はすべて無料で見放題です。
Amazonプライムビデオをテレビで見る方法
Amazonプライムビデオは、本来インターネットに接続されたPCやタブレットからのみ視聴可能な動画サービスです。

でも映画やドラマはできればテレビの大きな画面で見たいですよね。
Amazonプライムビデオを、テレビで見るために必要なものは、3つ。
- HDMI差し込み口のあるテレビ
- Wi-Fi回線
- Fire TV Stick
以上の3つがあれば、Amazonプライムビデオにある映画やドラマがいつでもテレビで見られるようになります。

一見むずかしそうに見えますが、プライムビデオをテレビで見られるようにする設定自体はとてもかんたんです!
「HDMI差し込み」や「Fire TV Stick」については、Fire TV Stickの詳細レビューをご覧ください。
写真つきで詳しく解説しています。
Amazonプライム・Amazonプライムビデオの解約方法

無料体験中に解約すれば無料だというけれど、実際に解約手続きをするときは、どうしたらいいの?

それでは、実際の解約手続きを画像つきで詳しくご説明します。
今回はAmazonプライムビデオの画面から解約する方法をご紹介します。
解約の手順①:Amazonプライムビデオのホーム画面で、「メニュー」をクリック。

解約の手順②:「プライム会員情報の管理」をクリック。

解約の手順③:アカウントと設定の画面で、プライムの「変更」をクリック。

解約の手順④:「プライム会員情報の管理」をクリック。

解約の手順⑥:画面の下のほうの「プライム会員情報」をクリック。

解約の手順⑦:プライム会員資格を終了するの項目で、「プライム会員資格を終了し、特典の利用を止める」をクリック。

解約の手順⑧:確認画面で、ページ下部にある「特典と会員資格を終了」をクリック。
解約の手順⑨:さらに確認画面が2回表示されるので、2回とも「会員資格を終了」をクリック。
解約手続き、完了。
↓ ↓
解約手続きの完了画面に「プライム会員資格は2020年○月○日に終了します。」という文言が表示されます。
解約した後すぐにまたプライム会員に登録すると初めから有料会員となり、会費が請求されるのでご注意ください。
Amazonプライムビデオの口コミ・評判・解約方法まとめ
Amazonプライムビデオは動画配信サービスとしてだけではなく、ほかにもたくさんのAmazonプライム会員特典とあわせて月500円以内で利用できます。
他の動画配信サービスだと、たとえば「Hulu」は月額1,026円、「U-NEXT」は月額2,189円と、どこも1,000~2,000円かかります。

月額500円以内のAmazonプライムビデオがいかに格安か、比べてみるとよくわかりますね。
Amazonプライムビデオを家族で観たり、ついでにちょっとした日用品の在庫切れを思い出したそのときに即Amazonで買ってみたり(送料無料ってほんとうに助かる)。
今よりもうすこし便利で豊かな暮らしが、ワンコインで手に入ります。
コメント