SHARPのコードレス掃除機 RACTIVE Air POWERを実際に自宅で使ってみて感じた、デメリット・使い勝手などを徹底レビュー!

結論からいうと、筆者はこの掃除機に非常に満足しています。
しかしおおきなデメリットが2つ。すべて正直に書きます。
ラクティブエアのメリット・デメリットを理解したうえで、ご自分に合うかどうか検討してみてくださいね。

RACTIVE Air POWERとは
RACTIVE Air POWERは、SHARPのコードレス掃除機。
他のどの掃除機よりも軽い使い心地と、お手入れのしやすさがいちばんの特徴です。
商品名「RACTIVE Air POWER(ラクティブ・エア・パワー)」
SHARP製
型式:EC-SR3S-P
サイズ:24.3×24×105.5cm
本体重量:1.9㎏
集じん容積:0.2L
集じん方式:遠心分離サイクロン
電源方式:充電式(リチウムイオン電池、25.2V)
消費電力:充電中約58W、充電完了後約0.3W
付属品:すき間ノズル、ベンリブラシ、スグトルブラシ、充電器、バッテリー、スタンド台
RACTIVE Air POWERのデメリット2つ

まずは、気になるデメリットからお話します。
掃除機本体の収納は、スタンド式
RACTIVE Air POWERの、掃除機本体の収納方法は、スタンド式です。
スタンド式は、壁に穴をあける必要がないので家を傷つけずに済む、という大きなメリットがあります。
反面、スタンドを置いている場所を掃除するときに、いちいちスタンドを動かさなければいけない、というデメリットもあるのです。

壁掛けタイプとスタンドタイプ、それぞれにメリット・デメリットがあります。各ご家庭によって、良いと思うほうを選んでくださいね。
付け替え用パーツの収納場所がない
吸引口の付け替え用パーツは、狭い場所や、高いところを掃除する時に便利です。
特に、先の細長い吸引口は、冷蔵庫の横のすき間などを掃除するために、筆者もよく使います。
RACTIVE Air POWERにも、付け替え用のパーツがいくつかついてきます。しかし、付け替え用パーツを収納する場所はありません。

付属の本体スタンドに、付け替え用パーツも一緒に収納できるようにしてほしかった…!この掃除機を家で使っていて、筆者が唯一、不便だと感じたところです。
付け替え用のパーツは、百均のカゴなどにまとめて入れて、収納するのがおすすめです。
RACTIVE Air POWERのメリット8つ
RACTIVE Air POWERを実際に使って感じたメリットは、8つあります。
RACTIVE Air POWERの、吸引力は大満足
今年2月に家電量販店の掃除機コーナーへ行った時、ちょうどSHARPの社員さんが立っておられたので、一番気になる吸引力についてお話を聞きました。

強い吸引力を求めるなら、こちらがおすすめです。
自信を持ってそう答えてくれたのが、このラクティブ・エア・パワ-でした。
実際に買って、家で使ってみて、吸引力にはとても満足しています。
実家でダイソンのコードレス掃除機を使っていますが、体感的には確かにどちらも同じくらいの吸引力があるかと!目の前に落ちているゴミを全然吸ってくれなかった我が家の旧掃除機(他社製品)とは比べ物になりません。ストレスフリー。
この掃除機には、吸引力を「弱 / 強 / フルパワー(長押し)」から選べる他に、「自動モード」が搭載されています。
自動モードでは、床面を検知しながら吸引力を自動で変えて掃除してくれます。賢い!

わたしはいつもこの自動モードを使っています。カーペットの上などにいくと、掃除機が感知して自動でギュイーーン!!と吸引力を上げてくれます。掃除する場所によっていちいち強弱を変える操作が不要な分、とても楽です!
RACTIVE Air POWERは、バッテリーの持ち(持続性)も良い
一つのバッテリーで、最大連続運転約60時間。急速充電約80分。
スタンダードモデルにはバッテリーが1つ、プレミアムパッケージモデルにはバッテリーが2つ、ついてきますが、3LDK+αくらいならバッテリー1つで十分家中を掃除できました。

自動モードで、3LDK+脱衣所・玄関などに隅々まで掃除機をかけて、途中、一度も充電は切れません。これもバッテリーの持続時間の参考にしてください。
RACTIVE Air POWERは、電源操作もワンタッチで簡単
電源の入切(オン・オフ)の操作は、ワンタッチでできます。
ボタンやレバーを押しっぱなしにする必要はありません。
掃除機を使う時に、電源スイッチになるトリガーを握ったまま使うタイプは、一般的な女性の握力ではすぐに疲れてしまいますよね。

細かいところですが、掃除機を選ぶときワンタッチ操作ができることも重要です。
RACTIVE Air POWERは、どこよりも軽い!
RACTIVE Air POWERの重さは、バッテリーを搭載した状態でも、軽量1.9㎏。
実際に持ってみると分かりますが、すごく軽いです。
さらに自走式だから掃除機がスイーッと前に進んで、初めて使った時はほんとうに体が前に持っていかれそうになりました。どこの家電芸人…?

特にカーペットの上で掃除機を走らせた時の、スイーッと感がすごいんです!一度うちに来て家電芸人体験をしてほしいくらいです(笑)
軽量×自走式=他のどの掃除機よりも軽い使い心地!
毎日の掃除がほんとうに楽になりました。
RACTIVE Air POWERは、壁際のスミのごみを自動で強力吸引
RACTIVE Air POWERは、掃除機のヘッド先端部を壁に押しつけると、自動的に吸引力をアップして、壁際のごみを強力に取り除いてくれます。通称「スミワザ」。
ただし、ヘッドを壁に2秒押し当てる必要があります。
実際に使ってみたら、体感的には3秒くらいかかりました(せっかちすぎる)。

ここでひとつ、我が家でのエピソードがあります(読み飛ばし可)。
RACTIVE Air POWERは、吸引口(ヘッド)がコンパクト!可動域も広い
吸引口(パワーヘッド)の実寸サイズ
SHARPのコードレス掃除機 RACTIVE Air POWERのコンパクトヘッドがどれくらいコンパクトなのかを証明するために、メジャーで実寸を測りました。
横幅 約24㎝ × 縦幅 約8.5㎝ × 厚み 約5㎝
ぜひ一度、ご自宅にある掃除機のヘッド部分と比べてみてください。
実際に家で使った時の写真

掃除機の吸引部分(ヘッド)が大きすぎると、細かいところの掃除がしにくいですよね。
各家庭によって、ここ!という場所があると思いますが、我が家の場合は、各部屋の扉を開けておく際の「留め具」と「壁」との間に掃除機のヘッドが入るかどうかがとても重要でした。
わかりやすく、写真でご説明すると……

ここ↑です。その幅、約8.6cm。
掃除機のヘッドが、ス……と入りました!
可動域の広さ
そして、もう一つご注目いただきたいのが……

ヘッドのこの角度!!
こんなに曲げても大丈夫。

反対側も、もちろん、このとおり。
左右どちらも、可動域がとても広いのです。

掃除機のヘッド部分のコンパクトさと、可動域の広さは、実際に掃除機をかける時のストレスをかなり減らしてくれます。
RACTIVE Air POWERは、吸引口の着脱も簡単
RACTIVE Air POWERのコードレス掃除機は、ヘッド(吸引口)が自立します。
そして、ヘッドを足で軽く押さえて、パイプの上のほうについているボタンを押すと、立ったままで吸引口を簡単に取り外せるのです!

立ったままヘッドを取り外せるのって、実際に使ってみるとすごく便利です。毎回かがんで下のほうのボタンを押してヘッドを外すとなると、腰にも負担が大きいので。
この辺りの細やかな気遣いを感じる仕様は、さすがSHARP。
消費者の声をしっかり反映しているんだなぁと実感しました。
RACTIVE Air POWERは、ダストカップ等が水洗い可能
RACTIVE Air POWERは、ダストカップ(集塵カップ)等のパーツを、まるごと水洗いできます。
各パーツの取り外し方・組み立て方も、とても簡単!
つぎの項目で、詳しくご説明します。
RACTIVE Air POWERの洗い方・お手入れのしやすさ
RACTIVE Air POWERのお手入れのしやすさについてくわしくご説明します。
ダストカップもフィルターも水洗い可能
まず、この掃除機は、ボタンひとつで簡単に集塵カップを取り外せて、手軽にごみを捨てることができます。
そして何より嬉しいのが、ダストカップやフィルター等をまるごと水洗いできること。
決してお安くはない掃除機を、長く大切に使うために、ダストカップやフィルターを丸洗いできるかどうかは、とても重要なことです。
静電気で拭いても取れないチリやホコリも、水で流せれば手っ取り早い(短気か)。
実際にダストカップ・フィルター等を洗ってみました

取り外し方も簡単です。
手先の不器用なわたしにも難なく取り外せました。
水洗いしてよく乾燥させてから、ふたたび組み立てるのもすごく簡単!サクっとできました。

フィルターの奥は少し洗いにくいので、付属のお掃除ブラシで埃やゴミをよく取り除いてから、水洗いします。

乾燥するのに一番時間が掛かったのは、このフィルター(上の写真の青い部品)でした。

サイクロン型掃除機の集塵部分で、一番髪の毛の絡まりやすいこの写真(すぐ上の写真)の部分も、RACTIVE Air POWERはお手入れしやすい作りになっています。
よくあるサイクロン型掃除機では、この部分(すぐ上の写真)が柔らかいフィルターで覆われていることが多く、一定期間で取り替えて使う消耗品として作られています。
RACTIVE Air POWERでは、この集塵部分がかための金具で作られているので、破れにくく、お手入れがしやすいです。
もちろん、水洗いも可能です。

実際に洗ってみて、分解・組み立ての簡単さも、水洗いのしやすさもピカイチだと思いました!
おすすめのモデルは、スタンダードモデル
RACTIVE Air POWERには、
・スタンダードモデル(型式:EC-SR3S)
・プレミアムパッケージモデル(型式:EC-SR3SX)
この二つのモデルがあります。
二つの違いは、付属品と、カラーバリエーション。
それだけです。
本体の仕様は全く同じです。
スタンダード | プレミアムパッケージ | |
カラー | P(ピンク系) | P(ピンク系)、S(シルバー系) |
付属品 | スグトルブラシ | スグトルブラシ |
すき間ノズル | すき間ノズル | |
ベンリブラシ | ベンリブラシ | |
バッテリー×1個 | バッテリー×2個 | |
充電器 | 充電器 | |
スタンド台 | スタンド台 | |
コンパクトふとん掃除ヘッド | ||
はたきノズル | ||
延長ホース |
プレミアムモデルの最大のメリットは、
・掃除機本体の色を2色から選べること
・バッテリーが2つついてくること
また、ふとん掃除ヘッドや延長ホースなどが欲しい方も、プレミアムモデルのほうが良いです。
しかし、プレミアムモデルは付属品が多い分、もちろんお値段も高くなるので、シンプルに掃除機の機能だけが欲しい方は、スタンダードモデルで十分だと思います。
バッテリーも、2つあれば確かに便利そうだけれども、1個でも十分に回せます。

我が家の場合は、ふとんクリーナーを別に持っていることもあり、迷わずスタンダードモデルのほうを買いました。
RACTIVE Air POWER スタンダードモデルの梱包内容

スタンダードモデルの箱を開けて、入っていたのは正味これで全部です。
シンプル!
しかし不足は何ひとつありませんでした。
RACTIVE Air POWERの値段
RACTIVE Air POWERの価格は、4万5千円~6万円前後です。
ちなみに、家電量販店では……

2020年2月の時点で、店頭表示価格 55,800円 でした。

購入金額を比べてみた結果、家電量販店よりも、インターネットで買うほうが安く買える店舗が多かったです。
SHARPのRACTIVE Air POWERの詳細レビューまとめ
- 掃除機本体の収納は、スタンド式
- 付け替え用パーツの収納場所はない
- 本体は軽く、吸引力等の機能はとても良い
- ダストカップ等を水洗い可能
- 日本家庭に合わせた抜群の使いやすさ
コメント
初めまして!
掃除機、買い替えたかったので、とても参考になりました!
ダイソンはやっぱりすごいですね・・・
私はダイソンのトリガーを引いていなきゃいけないのがしんどくて^^;
でも吸引力など加味して検討します!
参考になりました!ありがとうございました!
大木ハナ さま
初めまして、コメントありがとうございます!
ダイソン掃除機のトリガー、実家のダイソン掃除機を使った時にわたしも同じことを思ったのですが、他にも伝えたいことがありすぎて書くのを忘れていました…!笑
握りっぱなしで掃除機をかけるの、しんどいですよね。
SHARPの掃除機は、電源の入切もワンタッチ操作なのでとても楽です。後日、その辺りの詳細も追記しておきますね。
当サイトの記事が少しでも参考になったのなら、嬉しい限りです。
こちらこそ、ありがとうございました!