補助便座はいつまで使う?いるか・いらないかの判断基準も解説

補助便座はいつまで使うか

子供用の補助便座をいつまで使うかは個人差もありますが、一般的には3歳前後まで。

筆者の子供は2歳~4歳まで補助便座を使っていました。

Aさん

補助便座を使わず、大人用の便座にそのまま座らせる人もいるよね?

ソラ

子供が怖がらずに座ってくれれば良いのですが…

筆者の子供は、トイレを怖がるタイプでした。

大人用の便座に座らせようとするだけでギャン泣き。慌てて補助便座を買いました。

しかし、ママ友に聞くと「最初から大人用の便座に座ってくれたよ」という人も。

補助便座が必要かどうかは子供によります。

この記事でわかること
  • 補助便座はいつからいつまで使えるのか
  • 補助便座が必要な子と不要な子の特徴
  • 補助便座なしでトイレトレーニングするコツ

この記事を読むと、補助便座はいつまで使えるのかや、そもそもいる?いらない?という所までわかるので、あなたにとって「ホントに購入価値があるか」を納得した上でお買い求めいただけます。

目次

補助便座はいつまで・何歳まで使う?

筆者の子供は、4歳まで補助便座を使っていました。

しかし、補助便座を使い終わる時期は子どもの体格にもより、個人差があります。

3歳で使い終わる子もいれば、5歳頃まで使う子も。

また、使用年齢が明記された補助便座もあります。

ソラ

筆者の購入した補助便座は「対象年齢:1歳半~」でした

使い終わりの年齢指定がない場合でも、子供が成長するにつれて自然と使わなくなっていきます。

実際に筆者の子供は、4歳頃から補助便座なしでもトイレに行けるようになりました。

補助便座はいつから・何歳から使う?

補助便座を使い始めるのは、1歳半~2歳頃が一般的です。

筆者の子供は、2歳で補助便座を使い始めました。

初めは補助便座ですら座るのを怖がっていましたが「アンパンマンのおしゃべり機能」のおかげで少しずつ補助便座を使ってトイレに行ってくれるようになりました。

\取っ手を外して洋式イス型にもできる/

\最大12%ポイントアップ!/
Amazonで見る
\抽選で最大全額ポイントバック!/
Yahooショッピングで見る

補助便座はいらない子もいる

子供によっては、最初から補助便座を使わずスムーズにトイレに座れる子もいます。

Aさん

うちの子はどうだろう…?補助便座、いるかなぁ?

ソラ

補助便座がいる・いらないは、子供の様子を見て判断しましょう

補助便座が必要な子

  • 大人用便座に座るのを怖がる子
  • 初めての経験を嫌がるタイプの子

上に当てはまる子供には、おまるや補助便座を用意したほうがトイレトレーニングがスムーズに進みます。

なぜなら、トイレにかわいい補助便座があるだけでも子供の恐怖心がやわらぐから。

筆者の子供もトイレを怖がるタイプでした。

特に大人用の便座はおしりがすっぽりとハマりそうで怖かったようです。

ソラ

そこでアンパンマンの補助便座を買いました!

最初は補助便座に座ることすら怖がりましたが、最終的にはアンパンマンに釣られて座ってくれるようになりました。

補助便座が不要な子

子供によっては、初めから大人用の便座にちょこんと座れる子もいます。

  • 大人用便座に座るのを嫌がらない子
  • トイレに入っても怖がらない子

上に当てはまる子供には、補助便座を買う必要はありません。

補助便座なしでトイトレするコツ
  1. 子供を便座に座らせる時、浅く腰かけさせる
  2. 親のふとももに子供の足を乗せてふんばれるようにする

大きな便座に子供のおしりがすっぽりとハマってしまうと危険なので、慣れるまでは毎回大人が付き添ってあげてください。

補助便座のおすすめ3つ

おすすめの補助便座を3つ紹介します。

アンパンマン好きな子供に

\取っ手を外して洋式イス型にもできる/

\最大12%ポイントアップ!/
Amazonで見る
\抽選で最大全額ポイントバック!/
Yahooショッピングで見る

アンパンマンの声で「がんばれ、がんばれ!」と応援してくれたり、やさしいメロディーが流れる補助便座。

子供が座ったまま自分で音声スイッチを押せるので、音に気を取られて、大人しくトイレに座れるようになりました。

「ジャーッ!」と水の流れる音のボタンまであり、トイレが終わったあとに毎回子供がよろこんで押します。

子供が4歳になる頃には大人が付き添わなくても、一人で補助便座をセットしてトイレの水を流すところまでできるようになりましたよ。

ソラ

ただアンパンマンの補助便座は、前で足を閉じた時に座りにくいというデメリットも

音声なしでも良いなら、足を閉じても座りやすい下の補助便座がオススメです。

折りたたみ式で持ち運び可

\折りたたみ式で持ち運び可・水洗いOK!/

High High 楽天市場店
¥1,580 (2021/12/20 13:38時点 | 楽天市場調べ)
\最大12%ポイントアップ!/
Amazonで見る
\抽選で最大全額ポイントバック!/
Yahooショッピングで見る

使う時にサッと広げられる、便利な折りたたみ式。

外出先でも使えるので、苦労して子供用トイレを探す必要がなくなります。

しかも水洗いOKなので衛生的に使えます。

座り心地が良い

\やわらかクッションで快適♪/

VISTAR オンラインショップ
¥1,980 (2021/12/20 13:43時点 | 楽天市場調べ)
\最大12%ポイントアップ!/
Amazonで見る
\抽選で最大全額ポイントバック!/
Yahooショッピングで見る

座り心地の良さと、取っ手つきで安心な補助便座。

やわらかいクッションつきなので、子供に安心感を与えてくれます。

大きな便座に子供のおしりがすっぽりとハマってしまうと危険なので、慣れるまでは毎回大人が付き添ってあげてください。

補助便座はいつまで使う?|まとめ

補助便座をいつまで使うかは子供によりますが、一般的には3歳前後で卒業します。

補助便座は使う期間も短いし、買わずに済むなら親はうれしいですよね。

でも補助便座なしで下手にトイレをさせると、恐怖心やネガティブな印象を子供に与えてしまう恐れもあります。

補助便座を買うことで子供のトイレトレーニングがたのしくスムーズに進むなら、便利グッズに頼って、親も子もストレスなくトイトレを完了させましょう!

\アンパンマンのおしゃべり機能付き/

\最大12%ポイントアップ!/
Amazonで見る
\抽選で最大全額ポイントバック!/
Yahooショッピングで見る
シェアしてもらえたら嬉しいです
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次