Amazonプライムビデオ(アマプラ)では、プリキュア映画のほとんどが無料で見放題です。
2020年8月時点で、無料で見られるプリキュア映画は合計26作品も!

プリキュアはシリーズが多く、どれから観たら良いのか迷ってしまいますよね。
この記事では、娘と一緒にプリキュアにどハマりしている筆者が「名作揃いのプリキュア映画のなかでもとくに当たりだとおもえる作品」だけをご紹介します。
プリキュアを初めて見るならこの映画から!というおすすめも。

小さな子どもが見ても安心な高い倫理観と、大人が見ても面白いシナリオ&高クオリティな作画。そして豪華声優陣の白熱の演技!
プリキュア映画はどれも奥が深くて、大人でも(もちろんオタクじゃなくても!笑)楽しめます。
・アマプラで見られるプリキュア映画のなかで、当たり作品(子どもの反応の良さ・大人も一緒に観たときの面白さが◎)はどれか
・プリキュアを見たことがない人が最初に観るべきプリキュア映画のおすすめ
・オタク視点の出演声優情報

映画でプリキュアの良さを知ったあとは、きっとアニメ本編も見たくなりますよ。
プリキュアのアニメ本編を見るなら「U-NEXT」がオススメです。
Amazonプライムビデオでは映画しか見られませんが、U-NEXTでは以下7作品の本編全話が無料で見放題!
- ふたりはプリキュア
- ふたりはプリキュア マックスハート
- ふたりはプリキュア スプラッシュスター
- Yes!プリキュア5
- Yes!プリキュア5GoGo!
- 魔法つかいプリキュア!
- HUGっと!プリキュ
プリキュアの中でもとくに人気の高い『HUGっと!プリキュア』や『魔法つかいプリキュア!』も、本編が全話無料で見れちゃいます。

U-NEXTは登録してから31日間は無料で使えます。
しかも無料期間中に解約すれば料金はゼロ!
もちろん気に入ればそのまま使い続けることもできますよ(※31日間のトライアル期間を過ぎても継続利用する場合は利用料金が発生します)。
それでは、プリキュア初心者にオススメの映画をご紹介していきます。
- 【Amazonプライムビデオ】プリキュア映画おすすめ一覧
- はぐっとプリキュア 映画『HUGっと!プリキュア♡ふたりはプリキュア オールスターズメモリーズ』
- はぐっとプリキュアがメインの映画『プリキュアスーパースターズ』
- Go!プリンセスプリキュアがメインの映画『プリキュアオールスターズ 春のカーニバル♪』
- 映画『ハートキャッチプリキュア!花の都でファッションショー…ですか!?』
- キラキラプリキュアアラモードがメインの映画『プリキュアドリームスターズ』
- 映画『ハピネスチャージプリキュア!人形の国のバレリーナ』
- 映画『キラキラ☆プリキュアアラモード パリッと!想い出のミルフィーユ』
- プリキュア歴代映画のおすすめ7選・まとめ
【Amazonプライムビデオ】プリキュア映画おすすめ一覧
初めてプリキュアを見る方は、以下のタイトルを「上から順番に」見ることをおすすめします。
- HUGっと!プリキュア♡ふたりはプリキュア オールスターズメモリーズ
- プリキュア スーパースターズ
- プリキュアオールスターズ 春のカーニバル♪
- ハートキャッチプリキュア!花の都でファッションショー…ですか!?
- プリキュア ドリームスターズ
- ハピネスチャージプリキュア!人形の国のバレリーナ
- キラキラ☆プリキュアアラモード パリッと!想い出のミルフィーユ
ずらっとタイトルだけ並べてみると「なにがなんだか分からなくて、めまいがしそう…。」なんて思ったあなたも、大丈夫!
だまされたと思って一度上から順番に見てください。

ほんとうに面白い映画だけを厳選しました。
以下、ひとつずつ詳しく解説します。
はぐっとプリキュア 映画『HUGっと!プリキュア♡ふたりはプリキュア オールスターズメモリーズ』

『HUGっと!プリキュア♡ふたりはプリキュア オールスターズメモリーズ』のあらすじ
プリキュアの思い出をねらう「ミデン」という怪物に襲われる、野乃はな(@HUGっと!プリキュア)たち。
思い出を奪われると、これまでの記憶とプリキュアの技までミデンに吸収されてしまい、奪われた本人は赤ちゃんになってしまいます。
つぎつぎと他のプリキュアたちの記憶を奪っていくミデン。
残ったのはキュアエールであるはなと、キュアブラックであるなぎさの二人だけ。
いつも頼りになる仲間たちはみんな赤ちゃんになってしまい、一時は絶望しかけるはなでしたが……。
【制作:2018年、視聴時間:1時間13分】
『HUGっと!プリキュア♡ふたりはプリキュア オールスターズメモリーズ』の感想・子どもの反応・見所
いちばん最初に観てほしいプリキュア映画が当作品『オールスターズメモリーズ』です。
歴代プリキュア映画のなかでも最高にクオリティが高い!!

じつは筆者もまだプリキュアをまともに見たことがない状態で、初めてちゃんと見たのがこの映画でした。
初めて見た時ももちろん面白かったですし、プリキュアにどハマりした今でも、やはりこの映画が一番の名作だと思っています。
見所①「プリキュアが赤ちゃんになる」
初めて見たとき「プリキュアが赤ちゃんになる」というところでまず3歳女子(筆者の娘)の目と心はもう釘づけ。
来る日も来る日も、このオールスターズメモリーズを再生する日々。
飽きない娘。
さすがにおなかいっぱいの母(筆者)。

でも見れば見るほどこの映画の深さを感じることができました。
見所②「初代プリキュアと、2018年当時の最新プリキュアが協力」
映画が始まってすぐのあたり、ミデンに襲われたキュアエールたちを初代プリキュアが助けにくるシーンの格好良さといったらもう!!
初代を知らなかった筆者でもテンションが上がってしまうほどでした。
物語の中で頼れる仲間たちがみんな赤ちゃんにされてしまい、自分のことも、共通の思い出もすべて忘れられてしまった主人公のはなちゃん&なぎさちゃん。
それでも仲間のことが大好きな気持ちや、諦めない心が、やがて仲間たちをもとの姿に戻すきっかけとなるのです。

大人でも目がうるんでくるほど、シナリオも、声優さんたちの演技力も、ほんとうに素晴らしいです。
見所③「オールスターズの見せ場と音楽」
「オールスターズ」の名にふさわしく、歴代プリキュアたちがそれぞれの名台詞と得意技を使って敵対するミデンに立ち向かっていくシーン。
よく聴いてみると、歴代プリキュアがチームごとに入れ替わるたびバックミュージックがそれぞれのテーマソングに切り替わって流れます。
各曲の繋ぎ方とオーケストラによる演奏が、たまらなく格好良い!

3歳の娘もオールスターズが一斉に戦うこのシーンが大好き!
筆者の娘はこの作品を見て、すべてのプリキュアのタイトルと曲を丸暗記したほどです。
家族でプリキュアのイントロクイズをしたら娘が最強&圧勝。
大人でも勝てません…。
見所④「エンディングのダンス」
『オールスターズメモリーズ』の魅力は本編だけではありません。
もうひとつの見どころが、エンディングでのプリキュアたちのダンス。
『ふたりはプリキュア(※初代プリキュア)』のテーマソングにあわせて、HUGっと!プリキュアより以前のすべてのプリキュアたちが踊ります。
これがもうハチャメチャに可愛い。
必見です。
オタク的見所「プリキュアの必殺技名を叫ぶミデンcv.宮野真守」
オタクにおすすめしたい見どころは、なんといっても、映画オリジナルキャラのミデンcv.宮野真守さんの演技力。
歴代プリキュアたちの記憶とともに技まで奪ったミデンが、歴代プリキュアたちの必殺技名を片っ端から口にするのですcv.宮野真守で。
……オタクに向けて、これ以上の説明は不要ですね(笑顔)!
ミデンが苦悩するシーンの宮野真守さんの白熱の演技も、ぜひお楽しみください。

オタクのわたしも、非オタクの夫も、3歳の娘も、家族3人そろってこの『オールスターズメモリーズ』が大好き!どの世代でも楽しめる映画です。
『HUGっと!プリキュア♡ふたりはプリキュア オールスターズメモリーズ』サウンドトラックCDもおすすめ
オールスターズメモリーズは劇中BGM・挿入歌などの音楽がほんとうに素晴らしいので、サウンドトラックCDもおすすめです。
テレビを見ながら食事したがる3歳女子(筆者の娘)も、このサントラCDをかけてあげると、テレビを見ずに音楽だけで機嫌よくごはんを食べてくれます。
はぐっとプリキュアがメインの映画『プリキュアスーパースターズ』

『プリキュアスーパースターズ』のあらすじ
はぐたんのお花畑デビューにでかけた野乃はな(@HUGっと!プリキュア)たち。そこへ突然現れた怪物・ウソバーッカが、世界中をウソだらけにしようと大暴れ。
HUGっと!、アラモード、魔法使い、のプリキュアたちが、ウソバーッカに立ち向かいます。
でも、じつはウソバーッカの正体は、はなに関わりの深いだれかさんで……。
【制作:2018年、視聴時間:1時間10分】
『プリキュアスーパースターズ』の感想・子どもの反応・見所
ひとつ前の項目で紹介した「オールスターズメモリーズ」を見て、HUGっと!プリキュアが好きになれたら、つぎに観てほしい映画がこの「スーパースターズ」です。
見所①「三世代のプリキュアたちが共演」
アニメ放送では、「魔法使いプリキュア」→「キラキラプリキュア アラモード」→「HUGっと!プリキュア」の順に放送されていました。
その三世代にわたるプリキュアたちを、ひとつの映画でいっぺんに楽しめるというのも、この映画の見どころのひとつです。

オールスターズのときよりも、出演するプリキュアの数が少ない分、より一層キャラクターひとりひとりの魅力が見えてきます。
見所②「野々はなとウソバーッカの秘密」
ネタバレになるので詳しくはいえませんが、HUGっと!プリキュアの野乃はなちゃんと、怪人ウソバーッカとの間には、ある秘密があります。

うそばかりつくウソバーッカ、などという、ダジャレのような名前からは想像もつかないほど、この映画には切ないお話が隠れています。
絶賛「なぜなぜ期」の3歳の娘に、「なんで?なんで?」と聞かれても即答できず、深く考えさせられるような、そんなストーリーの映画でした。
物語前半はコミカルに進み、後半はシリアスになりつつも、プリキュアらしく明るく救いのあるエンディングへ。
大人が観ても面白かったです。
Go!プリンセスプリキュアがメインの映画『プリキュアオールスターズ 春のカーニバル♪』

『プリキュアオールスターズ 春のカーニバル♪』のあらすじ【制作:2015年】
歌とダンスの国、ハルモニアで、プリキュアオールスターズによる春のカーニバルが開催!
先輩プリキュアたちの歌とダンスを見て大感激の春野はるか(@Go!プリンセスプリキュア)たち。いざ、ステージにあがったとき、妖精たちが行方不明になって会場は大パニック。
ハルモニアの平和を守るため、プリキュアオールスターズが想いをこめた歌とダンスで奇跡を起こします。
【制作:2015年、視聴時間:1時間14分】
『プリキュアオールスターズ 春のカーニバル♪』の感想・子どもの反応・見所
見所①「歴代プリキュアたちの歌とダンス」
3歳の娘も大好きな映画です!
プリキュア40人がかわるがわるステージで歌って踊り、冒頭はまるで音楽番組を見ているかのよう。観ていて楽しいです。

春野はるかちゃんたちが「わたしたちはふつうの女の子♪だけど、」と歌い出すシーンは、大人の耳にも残って思わず娘と一緒に歌いたくなります。
見所②「オリラジも声で出演」
ゲスト声優として、お笑いコンビ・オリエンタルラジオの二人が特別出演しています。
声だけで気づけるか、ぜひ探してみてくださいね。
映画『ハートキャッチプリキュア!花の都でファッションショー…ですか!?』

『ハートキャッチプリキュア!花の都でファッションショー…ですか!?』のあらすじ
モデルとしてファッションショーに出るためにパリにやってきた、花咲つぼみ(@ハートキャッチプリキュア)と仲間たち。
満月の夜に狼男が出るという噂のあるフランスで、砂漠の使徒に追われる謎の少年オリヴィエを助けたつぼみたち。彼を追っているのは、かつて封印されたと言われる砂漠の使徒・サラマンダー男爵でした。サラマンダー男爵は、不思議な力を持つオリヴィエを利用して世界を破壊しようと企んでいて……。
【制作:2010年、視聴時間:1時間11分】
感想・子どもの反応・見所
映画オリジナルキャラクターである、謎の少年、オリヴィエ。
プリキュア映画としてだけではなく、彼を取りまく物語としても、非常に楽しめる映画でした。
プリキュアが歌って、踊って、戦って、かわいい!がんばれ!
……みたいな展開はほとんどなく、むしろ、プリキュアはたまたま通りがかって手助けをしてくれた、くらいの関わりなのが逆によかったです。

3歳の娘もじーっと観ていましたが、この映画の複雑な物語を、どこまでわかっているのやら…?
「ハートキャッチプリキュア!花の都でファッションショー…ですか!?」というタイトルは、いかにも子供向けに見えますが、じつは、大人にこそ観てほしい映画です。
オタク的見所「大谷育英さんの少年ボイスと、藤原啓治さんの安定の演技力」
この映画に出演している主な声優は、水樹奈々さん、桑島法子さん、くまいもとこさん。
そして、ゲスト声優に、藤原啓治さん。大谷育英さん。

人気声優が、こんなにたくさん!なかでも、大谷育英さんが声をあてている少年オリヴィエと、藤原啓治さんが声をあてているサラマンダー男爵に大注目です。
大谷育英さんの少年ボイスと、藤原啓治さんの安定の演技力。
オタクならこの映画だけでもぜったいに観てほしい!!というくらいおすすめです。
キラキラプリキュアアラモードがメインの映画『プリキュアドリームスターズ』

『プリキュアドリームスターズ』のあらすじ
宇佐美いちか(@キラキラプリキュアアラモード)は、夢で見たサクラという女の子と、現実の世界で出会います。
「桜が原」という別の世界からやってきたサクラは、世界中の綺麗なものを狙う鴉天狗の魔の手により離れ離れとなった友達の狐・シズクを助けるために、プリキュアを探しているのでした。
【制作:2017年、視聴時間:1時間11分】
『プリキュアドリームスターズ』の感想・子どもの反応・見所
見所は3つ。
子どもの反応とあわせてご紹介します。
見所①「3世代のプリキュアの共演」
この映画に出てくるのは、「キラキラプリキュアアラモード」、「魔法つかいプリキュア!」、「Go!プリンセスプリキュア」の3世代のプリキュアたち。
オールスターズよりも出演するプリキュアの数が少ない分、より一層、キャラクターひとりひとりの魅力が見えてきます。
見所②「映画オリジナルキャラ、サクラと狐のシズク」
映画の主軸となるのは、映画のオリジナルキャラクター「サクラ」と、狐の「シズク」との友情。

異世界に住む人間と、言葉を話せる狐との、種族をこえた友情は、子どもが観ても大人が観ても、心が熱くなります。
見所③「映像美」
扉をあけて、こことはちがう別の世界へ。
桜の花が咲き乱れる異世界の景色は、色彩豊かでとても美しいです。
プリキュア映画とは思えないほどの(失礼)映像美。見ごたえがあります。
映画『ハピネスチャージプリキュア!人形の国のバレリーナ』

『ハピネスチャージプリキュア!人形の国のバレリーナ』のあらすじ
愛乃めぐみ(@ハピネスチャージプリキュア)と仲間たちが、保育園で人形劇を披露していたら、人形が突然喋りだします。「王国を救って!」と話すバレリーナの人形、つむぎちゃんに連れられて、人形たちの楽園ドール王国へ行くめぐみたち。
そのなかで、めぐみはつむぎの様子がおかしいことに気づき、何があったのか聞こうとします。しかし事情を聞き出す前に、敵のサイアークが襲撃し、謎の男・ブラックファングによってつむぎは囚われの身となってしまい……。
【制作:2014年、視聴時間:1時間11分】
感想・子どもの反応・見所
見所を2つにしぼってご紹介します。
見所①「可愛い人形たちの国と、つむぎちゃんの抱えた事情とのギャップ」
3歳の娘は、たくさんの可愛い人形たちが楽しそうに踊る姿に夢中。
その隣で一緒にこの映画を観た大人のほうは、オリジナルキャラクター・つむぎちゃんの抱える苦悩から、目が離せませんでした。
子どもと大人とでは異なる視点で、一緒に楽しめる、奥深いストーリーのある映画です。
見所②「ふなっしー登場」
映画のなかに、あの大人気ゆるキャラ、千葉県船橋市の非公認キャラクター「ふなっしー」が出てきます。声をあてているのも、ご本人。
探してみ……なくても、出てきたらすぐにわかると思います。笑
オタク的見所
つむぎ役は、堀江由衣さん。
王子様の人形ジーク役は、小野大輔さん。
そして、敵のブラックファング役は、森川智之さん。

この作品も、ゲスト声優陣が豪華!実力派声優の熱演も楽しめます。
映画『キラキラ☆プリキュアアラモード パリッと!想い出のミルフィーユ』

『キラキラ☆プリキュアアラモード パリッと!想い出のミルフィーユ』のあらすじ
宇佐美いちか(@キラキラプリキュアアラモード)と仲間たちは、フランスで開催されるスイーツコンテストに出場するために、パリへ向かいます。
そんな中、仲間のひとり、シエルが、スイーツ作りもプリキュアの変身もうまくできなくなるというトラブルが発生。じつは、コンテスト会場で出会った個性的なパティシエ、ジャン=ピエールは、なんとシエルのパリ修行時代の師匠で……。
【制作:2017年、視聴時間:1時間10分】
『キラキラ☆プリキュアアラモード パリッと!想い出のミルフィーユ』の感想・子どもの反応・見所
この映画は、とくに「キラキラプリキュアアラモード」が好きな人におすすめしたい一作です。
キュアパルフェに変身するキャラクター「シエル」は、人間ではなく、妖精。
謎の多いシエルの、パティシエとしての修業時代や、師匠の話が、映画のなかで明らかになります。

「アラモード」はプリキュアシリーズのなかでも比較的新しいほうで、いまだに子どもたちの間で高い人気があります。
スイーツ×動物、をテーマに変身するアラモードのプリキュアたち。
変身シーンも見ごたえがあり、3歳の娘も毎回、視線が釘づけになります。
プリキュア歴代映画のおすすめ7選・まとめ
・HUGっと!プリキュア♡ふたりはプリキュア オールスターズメモリーズ
・プリキュアオールスターズ 春のカーニバル♪
・プリキュア ドリームスターズ
・ハピネスチャージプリキュア!人形の国のバレリーナ
・キラキラ☆プリキュアアラモード パリッと!想い出のミルフィーユ
・HUGっと!プリキュア♡ふたりはプリキュア オールスターズメモリーズ
・プリキュア スーパースターズ
・ハートキャッチプリキュア!花の都でファッションショー…ですか!?
・プリキュア ドリームスターズ
・ハピネスチャージプリキュア!人形の国のバレリーナ
映画でプリキュアの面白さを知ったあとは、きっとアニメ本編も見たくなりますよ。
プリキュアのアニメ本編を見るなら「U-NEXT」がオススメです。
U-NEXTは無料トライアル中に解約すれば料金はゼロ!

U-NEXTではプリキュア以外のアニメもたくさん見られます。