同人サイト(個人サイト)の作り方!同人・二次創作もWordPressで簡単管理

同人サイトの作り方

同人サイトの作り方は、主に3つ。

  1. WordPressで作る
  2. HTMLタグで自作する
  3. 簡単ホームページ作成サービスを利用する

HTMLやCSSの知識があれば、自作するのも楽しいですよね。

でも、私はHTMLに詳しくなくて、配布サイトからコピペするのが精一杯……。という人も多いはず。

そこで便利なのが、WordPress(ワードプレス)!

WordPressとは、サイト全体のデザインを設定したり記事を管理できる無料ソフトウェアのことです。

HTMLなどの知識は不要。感覚的に使えて、作品管理がとてもラクになります。

WordPressのメリット・デメリット

メリットデメリット
レスポンシブ(PCとスマホの両方から見やすい)デザインが簡単に作れる
あとの管理がラク
作品を整理して展示できる
自由度が高い
初期設定に手間がかかる
大手投稿サイトほど人は来ない
WordPress

個人サイト(同人・二次創作用)は、トップページから作品展示方法まですべて自分好みにカスタマイズできる楽しみがありますよ。

また読者目線でも、好きな作家さんの個人サイトがあると嬉しいものです。

この記事を書いた人
  • 古のオタク
  • 二次創作サイト運営経験あり
  • HTML手打ち時代〜WordPressでも個人サイト作成済み

この記事を読むと、WordPressでの同人サイトの作り方がわかるので、あなたが個人サイトで二次創作をする時スムーズに作業を進めることができます。

目次(クリックで飛べます)

同人サイト(個人サイト)の作り方!同人・二次創作に必須の設定も紹介

同人サイトを作るために必要なものや、手順を説明します。

同人サイト作成に必要なもの2つ

同人サイトを作るために必要ものは、下2つ。

  1. レンタルサーバー
  2. ドメイン(必要に応じて)

格安レンタルサーバーでは、サブドメインを無料で使える場合がほとんど。

こだわりがなければドメインを用意する必要はありません。

サーバーやドメインって何?

個人サイト(ホームページ)作成において、サーバーは土地・ドメインは住所、のイメージです。

「家」に例えると……
サーバー

家を建てる際の「土地」にあたるもの。

ドメイン

家を建てる際の「住所」にあたるもの。

インターネット上に個人サイト(ホームページ)を作る時は「レンタルサーバー」と「ドメイン」の2つを用意しなければなりません。

ドメインとサブドメインの違い

ドメインはURLにも表示される、サイトの住所のようなもの。

格安レンタルサーバーでは「サブドメイン」という無料ドメインを使わせてくれるケースもあります。

ドメインとサブドメインの違い
ドメイン
例)https://○○.com/

○メリット:サイトURLを「○○.com」や「○○.site」など自由に設定できる
×デメリット:有料・設定に手間がかかる

サブドメイン
例)https://○○.just-size.jp/

○メリット:無料・設定が簡単
×デメリット:サイトURLの後半の文字列が制限される

特にこだわりがなければ、サブドメインで十分です。

サイトURLを自由に設定したい場合のみ「格安ドメイン取得サービス─ムームードメイン─ 」などでドメインを買ってください。

ただし「ドメイン」は登録料と、毎年更新料がかかります。

ドメイン契約の際はかならず更新料までチェックしてください。

個人サイトの作り方と手順・必須の設定

WordPressで同人サイトを作る手順を説明します。

STEP
レンタルサーバーを借りる

まず必要なのがレンタルサーバー。
無料で使えるところもあります。詳しくは下の記事を参考にしてください。

STEP
WordPressをインストールする

契約したレンタルサーバーにWordPressをインストールします。
「簡単インストール」機能があれば、サクッとできます。

STEP
WordPressのテーマを選ぶ

WordPressインストール後に「テーマ」を選びます。
同人・夢小説サイトにおすすめのテーマは下の記事をご覧ください。

STEP
検索よけの設定をする

同人サイト・二次創作サイトに検索よけは必須です。

WordPressの設定
  1. 設定画面で「検索エンジンがサイトをインデックスしないようにする」にチェックを入れる
  2. 投稿ページごとに「インデックスしない(noindex)」にチェックを入れる

上2つの設定を忘れずに。

STEP
サイトデザインを整える

WordPressには「固定ページ」と「投稿ページ」があります。2種類のページを使い分けることで、後の管理がラクになります。

  • 固定ページ:サイトトップ・作品一覧ページ・ブックマークページなど
  • 投稿ページ:作品本文・日記など

最初は分かりづらいかもしれませんが、使っているうちに慣れます。

同人サイト・二次創作サイトの注意書き

同人サイト・二次創作サイトの注意書きは、下のような内容を含めると良いです。

  • 非公式ファンサイトであること
  • 版権元には一切関係ないこと
  • 取り扱いジャンル
  • 文章と画像の無断転載・無断複製の禁止
  • 公共のPCからのアクセスの禁止
  • 検索よけ対策をしていないサイトからのリンク禁止

同人=二次創作であるため、版権元の関係者や、同人活動に興味のない人の目に触れないようにする必要があります。

検索よけ対策をしていないサイトからのリンクや、オンラインブックマークなどは禁止すべきです。

同人サイトの作り方!個人サイトで二次創作するならWordPress|まとめ

同人サイトを作るのって、自分だけの城を持てたようで本当に楽しいですよね。

pixivなども便利ですが、個人サイトが好きな方はぜひWordPressで作ってみてください。

シェアしてもらえたら嬉しいです
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次(クリックで飛べます)